2010年7月25日日曜日

夏支度


毎年言っているような気がするけれど
やっぱり 今年の夏の暑さは特別な気がします。
夏は昔から暑いものと決まっていたけれど
これほどは暑くなかった気がします。

でも もしかしたら「気がする」だけなのかもしれないです。
昔の日本人は演出が上手だったですもの・・・・
「涼しい気がする」ような演出が

私が子供の頃住んでいた家は 軒の長い日本家屋で
夏になるとその軒先に母が簾(すだれ)をかけていました。
軒の下には金属の風鈴をちょこっとつり下げて
縁側には籐の寝椅子を置いて
そんな夏支度を毎年していたのでした。

縁側が面した中庭には井戸があったので
スイカは長いヒモを付けたかごに入れてその井戸の中にぶら下げて冷やしたものでした。
井戸の手押しポンプにヒモが結んであると
「あ・・・冷たいスイカが食べられる」って わかったのでした。

井戸の水は柔らかい匂いがして ひんやりと冷たくて
夕方になると母は毎日井戸水を庭に撒くのでした。
そうすると 昼間の暑さを含んだ庭木や石が
一度にシャキっと生き返るのでした。

井戸水の冷気を感じながら
縁側の寝椅子で横になっていると
クーラーなんて無くったって
心地よい眠気が降りてくるのでした。

部屋の中はというと
間仕切りの障子もふすまも全部取り払って
鴨居に下げた御簾(みす)で部屋を気持ちだけ仕切るのでした。

御簾で仕切られただけの家の中は
離れた部屋の人の気配も感じられて
その開放感が子供心に嬉しくて
夏が来るのが楽しみでした。

夜になると
中庭を隔てた向こう側の部屋で寝ている両親が
団扇で腰をパタパタと叩きながら語り合っている声が
御簾を通して聞こえてくるのでした。

今思うと やはり寝苦しい夜は昔もありました。
蚊帳なんかに入って寝ると どうしようもなく暑かった。。。。

やっぱり夏は 昔から暑かった。。。。

それでも私の記憶の中では 母が夏支度した家の中には
風が風鈴を揺らしてそよそよと吹いているのです。

2010年7月19日月曜日

なみのうお 海沿いのカフェ

梅雨が明けたとたんに な、な、なんだ この暑さは・・・
これほど季節がハッキリと入れ替わるのも珍しいですよね。
昨日までジトジトの梅雨で 今日からギンギンの夏ですもん。。。
からだがちゃんと付いていってるかなぁ。。。。

きょうはちょっと私用で大村まで車を走らせてきました。
用事を済ませた後 以前テレビで知ったカフェに寄ってきました。
大村湾沿いにあるコンビニの奥がカフェになっていて、
コンビニのレジの部分とカフェの調理場が繋がった造りになっていました。

海側にあるカフェの入り口から中に入ると
コンビニのレジの方から若い男性の店長さんらしき人がひょっこりと現れて
可愛いベビーを抱っこしてにっこりと出迎えてくださいました。

カフェの名前は『なみのうお』と言います。
『なみのうお』 とは スナメリという種類のイルカのことなのです。

このカフェは窓側が大村湾に張りだしていて
運が良ければ 大村湾を泳ぐスナメリが見えるのだそうです・・・・ステキでしょー

コーヒーを入れてくださったのは店長さんの奥さんで
なんて言うんだったか ホイップクリームに竹串で模様を入れるやつ?w
を とっても上手に入れてくださいました^^





スナメリ君には会えなかったけれど
美味しい珈琲と窓から見る夏の空と青い海に
長かった梅雨に湿った心が カラッ!! と軽くなった感じがしましたよ^^

2010年7月14日水曜日

ねがてぃぶ だ

雨のせいですかねー
楽しいこと書きたいのに なんだかネガティブな内容になってしまって・・・
下書きのまま投稿出来ない文章が溜まってきました^^;

雨つづきのせいか 庭で大きくなってきたトマトの実が病気になってポットンポットン落ちちゃってます
あーネガティブだー

明日は何か楽しいこと探してみようかなー

わわ・・・雨がひどくなってきました

こんな時は寝よう寝よう そうしよう・・・・

2010年7月10日土曜日

反戦歌だったんだ。。。。

ツルムラサキ

梅雨だからってわけではないけれど なんとなく懐メロにはまってます^^;
歳がばれますが~~~ 私の懐メロといえば 70年代のポップスになりますのです。

本日の懐メロは『雨をみたかい』
CCR(クリーデンスクリアーウオーターリバイバル)という米国のロックバンドが1971年に出した曲ですね。

英語のおべんきょを兼ねてっと思って歌詞を検索していて
あらら。。。この歌って反戦歌だったのですねぇ  知らなかった・・・
天気予報の歌じゃなさそうってことはなんとなく感じてはいたけれど・・・・

サビの部分の
I want to know, have you ever seen the rain? の部分は 諸説あるらしく
wanna(want to) know ではなくて wouldn't know ではないかとも言われているそうです。
聴いていると won't know にも聞こえたりするし
フレーズごとに違っているような気がしないでもないし。。。

このrain「雨」は米国がベトナム戦争で使ったナパーム弾を意味しているのだそうです。
ナパーム弾というのはパーム椰子の油から造られた高温で物を焼き尽くす爆弾なのだそうです。

当時の米国の若者もこういった隠語を使って反戦を社会に訴えていたのですね。
 
素晴らしい訳詞付きの雨を見たかいを・・・
http://www.youtube.com/watch?v=mS3lp6j52zs
 
毎年夏が来ると戦争について考えるテレビ番組が増えてきますね。
第二次世界大戦を知る年代の人達も高齢化が進んで
最近 心の奥に封印していた出来事を話し始めたお年寄りもいらっしゃるようです。
知らされていない「真実」の多さをつくづく感じてしまいます。

2010年7月4日日曜日

雨の日曜日


雨雨雨雨。。。。。。霧霧霧霧。。。。。。

私の家は高台にあります。
この時期は雨が降っていなくても 街がすっぽりと霧に包まれたりします。
だから ここ数日間はまるで水の中で暮らしているような感じ・・・

あの灰色の雲の上にはお日様がちゃんと居るんでしょうけどね
たまにはちょこっとでも顔を見せて欲しいです。


きょうは少し早いお昼ご飯を食べていると
ラジオから懐かしい曲が流れてきました。

ギルバート オサリバンのアローン アゲインです。
http://www.youtube.com/watch?v=D_P-v1BVQn8

思わぬ時に青春時代によく口ずさんさ曲が耳に飛び込むと
なんだかサプライズのプレゼントをもらったようで
急に心にポッと灯りがともったようになりますね。

青春時代には“ アローンアゲーン ナチュラリイ♪ ”って部分だけ一緒に口ずさみながら
詩の内容もよく知らずに、心地よいビートに身体を揺らしたものでした。

今回ちょっと歌詞を調べてみると これがけっこう重い詩で・・・・・
詩調も和訳がなかなか難しい感じで
こんなどんよりした日にピタっとはまった曲でした^^;

もう10回以上リピートで流して、ノリノリのカキコでした(笑)

うん・・・雨の日曜日も悪くないぞ


※追伸・・・・
 苦労の跡の見える日本語訳の歌がありました^^ これは誰の訳詞でしょうね~ 歌うは草刈正雄さん
  http://www.youtube.com/watch?v=SaPbCXaqG2A
 もう一個 九重佑三子さんバージョンはすっ飛んだ違訳で^^;
  http://www.youtube.com/watch?v=G2tuyFseQTc